レーダー・レーザー探知機

レーザー&レーダー探知機は、速度超過の取締りへの対応だけではなく、災害情報やゾーン30など交通規制の警告、逆走警告など安全運転に関する様々なサポートを行ってくれます。

機能により対応・警告する情報に差異があり、必要に応じた製品選びが大切です。

レーダーとレーザーの違い

レーダーとは、特殊なマイクロ波を利用した電波式の計測方式になります。

従来型の速度計測方法で、高速道路や路肩に固定式の装置を設置して計測する場合もあります。

レーダーは、光を利用した計測方式で従来のレーザー対応の探知機では認識できません。パトカーでの追尾方式などの場合に利用されることも有ります。

最近では小型化し、複数のレーザーを利用するMSSS方式やLSM-310、JMA-520と呼ばれる移動式の取締機も急速に普及しており、新しい方式に対応した探知機が必要になります。

従来はスピードを出しがちなユーザー様向けの商品でしたが、近年ではゾーン30など生活道路での制限速度の取り締まりが強化されていることもあり、ついうっかりを防ぐためにもレーダー・レーザー探知機は人気の商品になっています。

一体型とセパレートタイプの違い

取締用のレーダーやレーザーは微弱な電波や光レーザーを利用しています。

また、計測器も路肩に設置されていたり情報に固定されていたり、後方から追尾されていたりと様々なです。

 

より正確に探知するためには、受光器(レーダーやレーザーを探知する部分)の設置位置や角度が重要になってきます。

 

ルームミラーやボンネットの形状、ダッシュボード上の位置などにより探知機に死角ができてしまうと機能が十分に発揮されません。

一体型のメリットはコンパクトに設置できる点です。

反面、設置角度や取付位置が限定されてしまい、どうしても死角が発生します。

セパレートタイプは、フロントガラスの上部・中央など理想的な場所に探知部分を設置できます。

一体型に比べると高価な場合も多く、ドラレコなどと一緒に設置した場合フロント周りが煩雑になります。

様々な機能

ドラレコ連携

ドラレコと連携すると、ドラレコの画像を映したり機能設定ができたりします。

災害・危機管理通報サービス

政府機関が発令する地震・津波などの災害情報、『災危通報』を表示、音声でも通知します。